自分用のメモで、未整理です。いつか整理する時の為にSandboxとして置いてあります。
野菜
Myanglish 英語 | 日本語 | 備考 | ||
![]() | Kyet Thun Ni | タマネギ(小さなタマネギ) | 玉ねぎはミャンマーでは小さい方が主流なので、大きいタマネギと小さいタマネギを言いかえる事が少ない | |
![]() | Shwe Pyon di | カボチャ | ||
![]() | Ma Jii Thee Magyi Thee Tamarind | タマリンド | ||
野菜(葉もの)
Myanglish | 日本語 | 備考 | |
![]() | Myin Khwar Ywet Pennywort | ツボクサ | |
Gaw Ra Khar Ywet | はやとうりの葉 | 葉も食べるので一応記しておく | |
![]() | Kazun Ywet | 空芯菜・エンサイ・ヨウサイ | |
![]() | မုန်ညင်းဖြူ / တရုတ်ဂေါ်ဖီထုပ် moan nyin phyu | 白菜 | |
![]() | မုန်ညှင်းရွက် | チンゲン菜 | |
ဆလပ်ရွက် | レタス | ||
ဂေါ်ဖီထုပ် | キャベツ | ||
野菜(実系)
Myanglish | 日本語 | 備考 | |
![]() | Khayan Thee | ナス | |
ခရမ်းချဉ်သီး Khayan Gee Thee | トマト | 茄子と似ている | |
ကန်စွန်းဥ Kazun Ou | さつまいも | ||
Gaw Ra Khar Thee | はやとうり | ||
Zee Phyu Thee | ユカン | マスカットのような見かけだがシブい そのまま食べたり豚と煮込んだり | |
Than Pa Yar Thi(Thee) | かぼす?すだち? | ||
Shout Ywet Lemon leef | レモンの葉 | ||
ပဲပုပ် Pe Poke | 大豆 | 納豆の事も ပဲပုပ် と言います。 | |
ပဲနီကြီ Pe Ni Gyi | 金時豆など(一般的な認識) | 大きい赤い豆という意味なので、厳密に品種を特定する言葉かどうかは不明 | |
ပဲနီလေး Pe Ni Lay | レンズ豆(赤) | ||
ပဲနီ or ပဲနီလေး Pe Ni Lay | 小豆(あずき) | 一般的に、 ပဲနီလေး と言うと、レンズ豆をイメージする人が多い、小豆に関しては”Azuki”と言ったほうがわかりやすいかもしれない。 | |
野菜(根菜)
Myanglish 英語 | 日本語 | 備考 | |
![]() | Mayan thee (写真は、Mayan thee seinと言ったほうが通じる) Plum Mango | マプラン | 小さなマンゴーみたいなもので、酸味を楽しむため、青いまま食べる事が多い。 甘辛いものや、辛い物にディップしたり和えたりして食べる。 タイでは、มะยงชิด (マヨンチット)というが、この場合小さなマンゴーとして食べる。 |
![]() | 渋い味がする | ||
ပြောင်းဖူး Corn | トウモロコシ | ||
![]() | Yone pati thee | オクラ | |
![]() | ကြက်ဟင်းခါးသီး Kyat Hainn Kar Thee | ゴーヤ | |
![]() | Mone lar u ni | 人参 | |
![]() | Mone Lar u(Phyu) | 大根 | 日本は大根=Radishと言ってもRadishの中の赤いカブの事だけをさすことが多く、逆に大根と言えば、様々なRadishの事をささずに白い大根の事をさす。それと同じく Mone Lar u とはRadishのような意味になり、Mone Lar uと言っても大体大根の事を指すが、はっきり分けたい場合Mone Lar u phyuと言う。 |
အာလူး Arr luu | ジャガイモ | ||
သခွါးသီး tha kwar thee | キュウリ | ||
မျှစ် Myint | タケノコ | ||
Duwin(Thee) | ドリアン | ||
shwe pha yone thee Pumpkin | かぼちゃ |
キノコ類
![]() | အပ်မိူ At mho | えのき | あもー |
မှို mho | シイタケ類 | ||
![]() | ကြွက်နားရွက် kywat na ywat wood ear | キクラゲ(黒) | 名前は直訳するとネズミの耳と言うような意味。 |
![]() | ကျောက်ပွင့် kyauk pwint snow fungus | キクラゲ(白) | 名前は直訳すると石の花と言うような意味。 |
その他
Myanglish | 日本語 | 備考 | |
Dain-khell cheese | チーズ | ||
Kyar swal | レンコン | ||
Hmo chaut Black Fungus | きくらげ | ||
kyar zan | 春雨 | ||
ပဲကြာဇံ pl kyar zan Bean Vermicelli | ビーフン | 緑豆春雨 | |
ဆေးဘဲဥ say bal ou century egg | ピータン | duckの卵を石灰でアルカリにしたもの | |
ဘဲဥ bal ou Duck eggs | アヒルの卵 | duckの卵 | |
ကြက်ဥ kyat ou egg | 鶏卵 | ||
လက်ဖက်ဘဲဥ lat phat bal ou | お茶味付け卵 | お茶味付け卵 | |
အိုးဘဲဥ oh bal ou | 鍋に入れた卵 (卵と鍋に入れた卵は、ゆでたまごとおでんの卵の違いのようなもの) | ||
Amei | 牛 | Kyat ThaのようにAmei Thaという | |
Seit | ヤギ | ||
Seit Thar Chang | ヤギのジャーキー | やぎ にく ほし |
難しいもの
Myanglish | 日本語 | 備考 | |
ひよこ豆 | |||
Pae Taunt Shay LongBean | ササゲ | ||
Kha wel thee | トカドヘチマ | 変なヘチマ | |
Nga Yoke Thee asein | 生唐辛子 | ||
Dant Da Lon | モリンガ | Dant Da Lon一つは、Dan Da Lon Ta Lon(笑) | |
野菜(葉物以外)
料理名など
Myanglish | 日本語 | 備考 | |
ချဉ်ပေါင် Chin baung Roselle、Hibiscus sabdariffa | ローゼル | 日本では食べないのでわからない。ハイビスカスティーの原料となるが、種類は一緒だがハイビスカスそのものではない。 | |
ချဉ်ပေါင်ရွက် Chin baung ywat | ローゼルの葉 | ||
ချဉ်ပေါင်ဖူး Chin baung phoo | ローゼルの花 | ||
kin pazun Mantis | シャコ 蝦蛄 | ||
ကြက်သွန်နီ kyat thon ni kyat thon phyu | ペコロス ニンニク | 小さなタマネギ | |
kyar zan Chat(hin kar) | Chicken Vermicelli soup | ||
ひよこ豆 | |||
yone pati thee | オクラ | ||
Bu Thee | 夕顔 | ||
ပေါက်စီ Pauk see | 肉まん | ||
ဝက်သားတုတ်ထိုး Wet tha doke htoe | 茹で豚串 | ||
ဒံပေါက် Dan bauk | ダンパウ | ||
ငပိထောင်း Ngapi daung | |||
ဝက်သားချဉ် Wet tha chin | 豚ソーセージ | ||
ဖာလူဒါ Phaluda | パフェ | ||
ငှက်ပျောပေါင်း Nga pyaw baung | monの料理 | ||
Sein Ta Lone Diamond Solitaire Mango | ミャンマーで有名なマンゴーの品種 | ||
Arr Lu Chaung Kyaw French fries | フライドポテト | monの料理 | |
အာလူးကတ်သလစ် Arr lu Katha litt | マッシュポテト揚げ・ポテトコロッケ | 本来マッシュポテトの素揚げみたいなものだが、衣がついていても含める | |
Arr lu kyaw Potato chips | ポテトチップス | ||
Nga pyaw baung | |||
Nga gyinn | |||
ကြက်သွန်ဖြူ Khet Thon phyu | にんにく | ||
ပန်းခရု | 海の巻貝 | ||
ဆလ်မွန်းငါး | サーモン | ||
တူနာ | マグロ | ||
ရှမ်းပဲပုပ် Shan Pe Phoke | シャン納豆 | 納豆を平たく潰して乾かしたもの。納豆せんべいのようなイメージ | |